461 晴れた自分と出合う(名言ワンダフルライフ365)
悟りという事は如何なる場合にも平気で生きて居るという事であった。
正岡子規
迷いのち
こころ晴れ
***
迷いが大きいほどに、悟りの心境も大きい。
それは雲と太陽の関係に似ている。
白い薄雲が過ぎ去っていくと太陽が顔を出す。太陽は空にあって当たり前。
だが、嵐の中で大きな雨雲が、大地をさらっていくほどの豪雨を降らしした後に顔を見せた太陽ほどありがたいものはない。
台風一過のすがすがしい太陽こそ、悟りの境地だ。
晴れた日ばかりでは、太陽のありがたさはわからない。
ときに光を覆い尽くすような黒雲に遭遇してこそ、太陽のありがたさに気づく。
***
#
by kojobunko
| 2020-06-30 07:08
| 名言ワンダフルライフ365
|
Comments(2)
460 自分に迷惑をかけない生き方(名言ワンダフルライフ365)
孔子
自分の心を痛めることほど
大きな過ちはない
***
「人に迷惑をかけない」のは、社会に生きている人間にとって基本中の基本。
だが、人に迷惑をかけないことばかりに心を奪われて、自分に迷惑をかけ、自分を傷つけていないだろうか?
人には建前と本音がある。
自分を押し殺して相手を立てるのが建前。
自分に正直になることが本音。
建前で生きれば人に迷惑はかからないだろう。だが、ときに自分に大きな迷惑をかけしまうことが往々にしてある。
この世の主人公は自分。自分という主人公があってこそ、はじめてこの世界は成り立つ。
建前ばかりで生きるということは、主人公が脇役ばかりに回ること。
その主人公が脇役になってしまうような生き方であって、それが最善であるはずがない。
自分を押し殺し、心を痛めることほど大きな過ちはない。
自分を信じ、自分の本音を大切に生きること。
それが自分という主人公を演じる、人間としての最良のあり方だ。
***
#
by kojobunko
| 2020-06-29 07:08
| 名言ワンダフルライフ365
|
Comments(0)
459 自分の価値を知る(名言ワンダフルライフ365)
あなたの夢は何か、あなたが目的とするものは何か、それさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう。
マハトマ・ガンジー
他人を通じてのみ
本当の自分を知ることができる
***
自分は、自分の価値というものをどれだけ知っているだろうか?
あなたにはどんな価値がありますか? と聞かれたら、どう答える?
だがもしそれに答えて、
「自分にはこんな価値があります」
と自分で感じている価値を言ってみたところで、他人が評価する価値観と自分の思う価値観が一致するとはかぎらない。
それどころか、他人からの価値の評価は、自分の思っている価値観とまったく違っていることさえある。
では、自分と他人、どちらの価値観が正しいのだろう?
答えは、
価値とは、自分で決めるものではなく、他人が決めるもの。
自分の価値とは、他人に評価されてこそ、本当に価値あるものとなる。
自分の価値とは、他人に評価されてこそ、本当に価値あるものとなる。
自分という存在が、誰かの役に立ったとき、はじめて価値ある人間になれるのだ。
***
#
by kojobunko
| 2020-06-28 08:02
| 名言ワンダフルライフ365
|
Comments(0)
458 未来向かってタネを蒔く(名言ワンダフルライフ365)
ウィリアム・シェイクスピア
成るも成らぬも
すでに決まっている
***
自分たちは結果を生きている。
過去につくった原因の、その結果を生きているのだ。
それはタネを蒔き、芽が出て、花が咲き、実がなり、枯れていく姿を想像するといい。
同じように、今日の自分、明日の自分がどうなっていくのかも、すでに決まっている。
自分たちは過去につくった原因の、その結果をいま生きているのだから。
ただ自分たちにできることは、新しい未来に向けて、新しいタネを蒔くことだけ。
それが自分たちの未来の結果になっていくのだ。
***
ただ自分たちにできることは、新しい未来に向けて、新しいタネを蒔くことだけ。
それが自分たちの未来の結果になっていくのだ。
***
#
by kojobunko
| 2020-04-15 06:51
| 名言ワンダフルライフ365
|
Comments(0)
457 手放すと楽になる(名言ワンダフルライフ365)
寺田寅彦
手放すと
楽になる
***
なんだか体調がすぐれない・・・。
そんなときは、心が欲望でいっぱいになっている。
あれやこれやと、心に溜め込み、体に負担をかける。
そんな状態だと、心身に不調をきたしても当然だ。
大切なのは、いらないものを手放すこと。
手放すと楽になる。
いまその手につかみ、心に溜め込んだものを、思い切って解き放とう。
それが本来の自然体なのだ。
***
#
by kojobunko
| 2020-04-10 07:14
| 名言ワンダフルライフ365
|
Comments(0)
本は、過去、現在、未来をつないでくれるツールです。読む本はもちろん、本には作る楽しみもあります。まだ知らない本の世界をシェアしていきます。by 柴田健二郎
by kojobunko
アトリエ興譲文庫のこと
カテゴリ
名言ワンダフルライフ365本作り
インフォメーション
パッセカルトン
ワークショップ
名言ワンダフルデー
四次元マッピング
名言365
ワンダフルメッセージ
以前の記事
2020年 07月2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
最新のコメント
ご訪問ありがとうございま.. |
by kojobunko at 07:25 |
はじめまして。KAZUM.. |
by KAZUMAKI at 19:08 |
FUKUKOTO・Fuk.. |
by kojobunko at 13:52 |
FUKUKOTO・Fuk.. |
by nayacafe-2950 at 07:15 |
お気に入りブログ
Yathbee's Photo最新の記事
466 人生はゲームだ(名言.. |
at 2020-07-12 08:38 |
465 本心の自分こそ最強の.. |
at 2020-07-05 09:11 |
464 眠りを制するものは人.. |
at 2020-07-04 08:01 |
463 穴があったら入りたい.. |
at 2020-07-02 07:18 |
462 3つの自分(名言ワン.. |
at 2020-07-01 07:19 |